旧:14卒就活生のあゆみ。就活の記録をつづっています。

ゆとりの就活ブログ

三井住友信託銀行 金融 銀行

三井住友信託銀行 リクルーター面談 3回目

投稿日:2013年3月17日 更新日:

SMTBリク面、3回目のレポート
社員の方は8年目
形式は1対1 時間は約1h
場所は本社ビル


本社下の喫煙所で一息ついてから…
集合先に向かうと多数の就活生が集合場所に集まっていた。
おそらく30名近くは居るだろうか。
社員の方に名前が呼ばれ、各々面談場所へ向かっていた。
人によっては30分くらいで面談を終える人も居た。
ちなみに、次の回もある様で、帰り際には
次の回の就活生が集合場所に居た。
*
【概観】
主な面談内容は以下のとおりである。
○自己紹介
○志望動機
○志望業界
○なぜ三井住友信託銀行なのか
○逆質問(おそらく30分以上)
上記のような事柄を会話の節々で遠回しに聞かれた。
【Check】
自分の回答内容は、もちろん各質問に対して根拠付けて応えた。
逆質問の際には、「企業研究してますよ」と遠回しにアピールするために
企業データ、ニュースを織り交ぜながら質問した。
企業研究していることをチラつかせるのは、非常に好感を持たれる様子。
ちなみに、
●インサイダー取引問題
●コンプライアンス問題
●合併時の問題
●他社との収益構造比較
などを取り上げている。
ソースは雑誌(エコノミスト、ダイヤモンド、東洋経済)もちろんのこと、
新聞やネットニュースから。
*
【心がけていること】
また、すべてのリク面で首尾一貫した内容を伝えるように心がけている。
各リク面を1つずつ抽出しても、自らの志望動機などに矛盾が生じないようにしている。
これは、「嘘」をついていなければ自ずと一貫性が伴うと思う。
1つ疑問点として、
リク面の際に「メモを取るべきなのか否か」
私は「メモは取らないようにしている」
企業面接の際に、メモを取りながら面接しないのと同じように、
リク面も同じで、「面接に近い形式」であるから、メモはとらない。
次回の案内はその場でされた。
4回目の案内も頂き、ありがたい限りだ。
*
この後は、SMBCのPS3回目である。

Google Adsense

Google Adsense

-三井住友信託銀行, 金融, 銀行

Copyright© ゆとりの就活ブログ , 2023 All Rights Reserved.