旧:14卒就活生のあゆみ。就活の記録をつづっています。

ゆとりの就活ブログ

IT・SE・SIer

NHNJapan(現:LINE株式会社) 役員面接 レポと結果

投稿日:2013年4月13日 更新日:

先日行われた、現LINE株式会社の役員面接レポ
場所は渋谷ヒカリエ27F


役員面接結果:【落選】
※マイナビにて翌々日に連絡。

【形式】

役員2 対 学生1
時間は40min
※事前にESを提出する
ESはExcelファイルであった。私はExcelを直接編集して提出した。
手書きのほうが無難かも?

【内容】

◯自己紹介
◯志望動機
◯学生時代に注力したこと
→これについてかなり深く、そしてコメントを
◯逆質問
分社化について
広告営業について
上記2点を質問した

【感想】

男性役員(※かなりの有名人)が終始、眠そうだったのが良き思い出。
ディベート風に圧迫した質問をするけど…
と前振りされ、圧迫面接していただいた。

クリティカルな質問が多く、頭のキレる質問だった。
「あなたがやってきたことは学問のための学問ではないか」
私が学生時代に研究したことに対してのコメントの一部。

学問のための学問とは、いわゆる"机上の空論”に終わっているということだ。
確かにそうであるのは、言わずもがな。これに関しては閉口するしか無い。

しかし、研究したことを”仕事を通じて机上の空論に終わらせたくない”と
終始応答した次第であるが、どうにも伝わらなかったようでくやしい。

社会科学系の研究なんて、所詮学生が研究する段階では
机上の空論に終わるのが末だろう。
それを机上の空論に終わらせないということは、
政治家や企業家、権力者で無い限り非常に難しいのではないかと思う。

つまり、彼が求めていた答えは
「なぜ、実行に移さなかったのか」これに尽きる。
IT業界では、「行動力」のある人材が求められている、とここから推測(邪推!?)できる。
クリティカルな質問だったとコメントしたが、ややもすれば的外れでお門違いな質問だったように思う。以上で悪足掻きはおしまい。

Google Adsense

Google Adsense

-IT・SE・SIer

Copyright© ゆとりの就活ブログ , 2023 All Rights Reserved.